今週のトピックは自由、すなわち社会の個人の自由である。社会人でなくて、ひとりで生ければ、したいことを何でも出来る。しかし、無政府の社会は凶悪である。だから、人間の個人は苦しみを減らすために協力している。もちろん、皆の社会の個人の欲しいものは別個のものである。そんなことのため、個人の自由を限定しなければならないのである。時々、そんな限定の理由が分かりやすいである。例えば、人々は全体に死にたくないので、殺人は違法である。残念な事に、全部の法則の理由は分かりやすくない。
価値観は各国の国民によって違う。もちろん、各国の法則も違う。我にはアメリカの火器の法則は重要である。様々な国で文民には火器を買うことは違法である。我の能力を信じているので、火器を持っている責任を負うことが出来る。他の重要な最要点は情報を知る権利である。アメリカで時々情報の検閲があるけど、表現の自由と報道の自由は重要である。しかし、あるの違法の活動したい。色々な化学品を買うことは違法である。一人で研究するのが好きけど、そんな法則の理由が分かる。化学を知れば、様々な麻薬や炸薬や化学兵器を作れる。だから、我は不平を言わない。
毎日、様々な人は法則を相談する。法律があまり分からないので、新しい法則を考え出すことは難しいである。たぶん麻薬を合法化すれば、いいだろう。何の法則がいいだろうか。何の新しい自由はいいだろうか。我は今満足であるけど、たぶん何かを忘れた。。。
絶対に忘れた。
なるほど。とてもおもしろい考え方ですね。
ReplyDelete自由を限定する、つまり、規則(きそく)を守らせることは良いこともありますが、悪いことへもつながっていくのですね。
どんな法則を作れば、人間にとって良いのでしょう。
とても難しい質問ですね。
新しい自由を考えてみるのはおもしろいですね。
猿牙怒さんは、どう思いますか?
こんばんはブログ友。元気か。
ReplyDeleteあなたのトピクは面白いがちょっと論争の的になっていると思いました。世界全体の中では自由があったら法律が自由を制限します。僕も自由が必要だが時々法律は自由を痛むだと思います。
あなたはアメリカ以外では共産主義の国でどう思いますか。中国やベトナムや北朝鮮はどうか。北朝鮮はちょっと。。。核兵器があると食べ物がありません。いらいらすらしね。
@Yokoさん:
ReplyDelete新しいの法則を考え付くことは難しいだな。法律をあまり勉強するので,過酷な法則しか考え付かなかった。もっと考えよう。
@Michael Cannon:
共産主義の国が嫌いだ。そんな国は戦闘的だと思う。
しかし、俺は独裁者になりたいだ。やさしい独裁者になりたい。
はじめまして!
ReplyDelete日本の学生AMIと申します。
自由って難しい問題ですね。
よく、自由と自分勝手は違うとも言いますがそれも曖昧かもしれません。
限定された自由の中で、それを当たり前と思って生きているけれど、ある人にとってはその限定によって不利になっているかもしれない。
今の社会はすべての人の自由を公平に制限しているのかな?と疑問に思いました。
どう思いますか?
はじめまして、AMIさん。よろしく。
ReplyDeleteすべての人の自由を公平に制限することは無理だと思う。しかし,ほとんど個人はうれしければ、改定しない。あいにく,社会を変化したければ,奮闘しなくてはなりません。それでも,時々活動家は法則を改訂できる。だが、ユートピアを作り上げられないと思う。個人は自分勝手のために戦えば、いいと思う。